主催:JQA/国際クイズ連盟日本支部 AQL/全日本クイズリーグ実行委員会
開催日:2025年3月15日(土)
受付開始予定・13時20分(13時55分受付終了予定)
試合開始予定・14時00分
決勝トーナメント終了予定・18時00分
会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
※更新情報(2/23)
全国大会の企画書公開
事前設定
『AQL2024全国大会』はリアル開催の予定ですが、社会情勢次第ではオンライン開催に変更する可能性もあります。
オンライン開催で行う場合は、「ネットワークトラブル・操作ミスは、基本それを起こした参加者の責任であり、それに伴いクイズが不利となる可能性があることを了承した人のみ参加資格がある」という形で開催されます。これを踏まえ、ネットワークトラブルや操作ミスで不利になる確率を下げるためにも、全員確実に事前に設定を行うようお願いします。
以下のサイトを必ずお読みいただき、事前設定をお願い致します。
オンライン開催時は「Discord」(配信を伴う場合はZoom)「Qox」を使用しますが、事前の連絡は「Discord」を使用します。こちらのサーバーへの招待が届いたら、必ずチームメンバー(及び見学者)全員に転送し、遅くとも2日前までには全メンバーがサーバーに参加するようにお願いします。
大会ルール及び諸注意
以下のサイトを必ずご覧ください。
*全国大会において、一般・ジュニアを含め、一個人が出場できるのは「1チームのみ」です。ジュニア・一般でダブル出場することは認められません。
企画内容
全国大会(6→2)×4リーグ
対象:AQL地域リーグで全国進出権を得た24チーム
ABCD4リーグに分け、AQL公式ルールによる総当たり戦(全5試合)を実施。「勝ち点」「得失点差」「リーグ優先順位」の優先順で順位を決定。各リーグの上位2チーム・計8チームが「準々決勝」に進出する。
組み合わせ・使用問題作成チームは速報サイト参照
*問題は当日の一般の部に出場する団体が読み上げます。
*メンバーは大会開始までにスクリプト上で13人まで登録し、試合ごとに出場する10人を選択可能です。
*辞退等があって繰上りが起きる場合、辞退チームが参加したリーグの3位から繰り上がります。
準々決勝(2→1)×4組
全国大会のリーグ全5試合終了後すぐに実施。
第1組 Aリーグ1位vsBリーグ2位
第2組 Cリーグ1位vsDリーグ2位
第3組 Aリーグ2位vsBリーグ1位
第4組 Cリーグ2位vsDリーグ1位
AQL公式ルールでの1戦勝負、全組同時に実施。問題は、一般の部全国進出チームから選抜された1チームが作成。
勝利チームが決勝トーナメントに進出する。各試合40問限定とし、40問時点で同点の場合、そのセットで用意された予備の問題を用い点差がつくまで勝負を続行する。問題を使い切って同点の場合、リーグ1位を勝者とする。
決勝トーナメント(4→1)
ベスト4チームによるAQL公式ルールでのトーナメント戦。問題は、一般の部全国進出チームから選抜された3チームが作成。
準決勝は各試合40問限定とし、40問時点で同点の場合、そのセットで用意された予備の問題を用い点差がつくまで勝負を続行する。問題を使い切って同点の場合、リーグ1位を勝者とする。(両チームとも1位or2位の場合、後述のリーグ優先順位で決定する)
決勝は、原則どちらかのチームが200点になるまで続行。決勝用に用意した問題、準決勝第2試合の未使用問題、準決勝第1試合の未使用問題と出題を継続。完全に問題を使い切った時点で終了。同点の場合は両チーム優勝とする。
組み合わせは以下の通り
準決勝第1試合:ベスト8第1組・第2組勝者同士
準決勝第2試合:ベスト8第3組・第4組勝者同士
決勝:準決勝勝者同士
全国大会順位決定方法
以下で順位を確定する。
優勝チーム・・・1位
準優勝チーム・・・2位
準決勝進出チーム・・・3位
ベスト8進出チーム・・・5位
リーグ3位・・・9位
リーグ4位・・・13位
リーグ5位・・・17位
リーグ6位・・・21位
その上で、「2024年度の地域リーグ順位(翌年の全国枠数決定などに関係)」は、
「地域リーグ内で最上位のチームの順位」→「地域リーグ内で2位のチームの順位」→「3位、4位・・・」→「地域リーグ内で最上位のチームから、優勝チームが出たか」で決定する。
優勝チームへの特典(12/23)
次年度AQL(開催されない場合はさらに持ち越す)の全国出場枠について、「前回優勝枠」としてそのチームが参加する地域リーグに1枠が付与される。
・5月に行われる「一次エントリー」にて登録した地域リーグに付与する。
・一次エントリー登録が無かった場合、前回優勝枠の付与は無くなり、全地域リーグを対象とした全国出場枠の振り分けに充当する。
※第13回総会で2024年度の「前回優勝枠」について
・前年度のAQL全国大会で優勝したチームが翌年度出場見込みの地域リーグに、全国枠を1枠追加付与する。ただし、翌年同じリーグに加盟・出場した場合に限るが、実質的にリーグが分割された場合などは、優勝枠を継承するものとする。
と決定したが、次年度以降については上記の通りとする。
準備スケジュール
日程 | タスク | 一般 | ジュニア |
1月10日 |
全国大会エントリー&出場辞退の受付(辞退はこちらまでお願いします。) |
〇 | 〇 |
1月中? |
AQL事前番組(YouTube「クイズLIVEチャンネル」)にて組み合わせ抽選会を実施 |
〇 | 〇 |
1月中 |
チーム写真提出(未提出、また地域代表が未撮影の場合) |
〇 | 〇 |
2月3日 |
交通費補助申請受付開始予定 全国進出チームメンバー提出一次締切、見学者確定 ※「参加者・見学者合計で最大13人まで」 ※期限内にメンバー登録がが無い場合、辞退とみなす場合があります。 ※これに加え、各団体、学校関係者(教員、監督など)の帯同者は無料とさせていただきます。 ※14人目以上は見学者として(情勢次第ですが)現時点では受け付けます。一人追加につき1000円の見学費をいただく予定です。 |
〇 | 〇 |
2月28日 |
メンバー提出二次締切(保険対象は該当者の未成年まで) |
〇 | 〇 |
3月9日 | メンバー最終締め切り(受験生明け参加者の追加など) | △ | 〇 |
3月15日 | 全国大会@オリセン | 〇 | 〇 |
エントリー
(2025年1月10日締め切り)
地域リーグでエントリー済みと同じ名前が使えない場合、後ろに「チーム名【全国】」と入れるなどで対応してください。
エントリーは「新規登録」を選び(エントリー済みのものを変更しないでください)、リーグは「全国大会」を選択して下さい。
注意すべきエントリー項目
【チーム】エントリー項目 |
備考 | 一般 | ジュニア |
抽選ナンバー |
使用する可能性がありますので、必ずご記入下さい。 |
〇 | 〇 |
エントリーリーグ |
「全国大会」を選択して下さい |
〇 | 〇 |
意気込み |
メディア等で紹介する場合があります。 |
△ | △ |
連絡事項 |
何かありましたらこちらにご記入願います。 |
〇 | △ |
【個人】エントリー項目 |
備考 | 一般 | ジュニア |
兼任スタッフ可否 |
選択する必要はありませんが、選んでいただいた方には設営等何らかの仕事をお願いすることがあります。 |
〇 | △ |
特別企画参加希望 |
今回はありません。無視してください。 |
X | X |
懇親会出欠 |
懇親会はありません。 |
X | X |
保護者同意書 |
未成年の方は、保護者提出書をご提出いただきます (全国大会は原則必須)。 既に地域リーグで提出済みの方は「提出済み」を選択下さい。 |
△ | 〇 |
備考【重要】 |
補強選手の場合備考に「補強選手」とお書きください。 地域リーグに未出場の選手を補充する場合「補充選手」とお書きください。 また、写真及び動画を撮影がどうしても不可の方は、ここに「画像・動画撮影不可」と備考欄にお書きください。「撮影不可」の名札をご用意いたします。 |
〇 | 〇 |
チーム写真提出ついて
すでに各地域代表を経由してチーム写真の提供をいただいていますが、未提出のチームは過去のパンフレットで使用した写真を使用します。現在の写真をぜひ掲載したいチームは、1月中に地域代表まで写真を提出してください。
なお、地域リーグで地域代表が撮影したチームは、送付の必要はありません。
参加費
無料
*皆さんで大会を盛り上げていただくことが、最大の参加費です。
メンバー登録・見学について
各チームの関係者(顧問・保護者等含む)は、1チーム参加者見学者含め13人まで帯同可能です。
メンバー・見学者については、スクリプト上で登録するようにして下さい。(補強選手は「補強」と備考欄にお願いします)
全国大会進出チームのメンバー登録1次〆切は2月3日(この時点で参加者、見学者を確定とします)、補充選手や補強選手の追加などは3月10日締切です。
なおやむを得ぬ事情で急遽の変更がある場合、前日までに登録内容の変更をお願いします(その場合、備考に変更した日付と変更の旨を記載してください)
※14人目以上は見学者として、一人追加につき1000円の見学費をいただきます。(会場の定員や社会情勢次第で受付を取りやめる場合があります)なお学校関係者(教員、監督など)の帯同者は無料とさせていただきます。
→会場における部屋の定員上、各チームの見学者は「5人まで」とさせていただきます。参加者とあわせて14人以上になりましたら上記の見学費が発生します。
また上記見学者はチーム帯同が必須となります。
こちらに入りきらなかった場合、メンバー登録1次〆切(2/3)後に受け付ける予定の「一般見学(一人2~3000円予定、AQLサポーターズクラブ会員は無料)をお申し込みください。
※見学の方は、見学のマナーを必ずお守りください。
*全国大会において、一般・ジュニアを含め、一個人が出場できるのは「1チームのみ」です。ジュニア・一般でダブル出場することは認められません。
安全対策
こちらのマニュアルに従い運営します。
オンラインイベントの場合、「各人の環境に起因して起きる事件・事故・感染症等は、基本各人の責任である前提」でご参加いただきます(主催が遠隔で接続している各人の環境にまで踏み込み、確認していくことが実質不可能であるため)。従いまして、イベント保険への加入等も行いません。ただし、リーグ代表者を安全責任者としたうえで、「体調の維持への配慮(適度な休憩の設定・給水の指導など)」「災害発生時の対応」などは適切に行います。
組み合わせ抽選決定方法・エントリー
全国大会@国立オリンピック記念青少年総合センター
2025年1月10日までに、エントリースクリプトから新規登録をお願いします。
(「変更」ではなく、「チームの新規登録」でお願いします)
「エントリーリーグ」は「全国大会」を選択してください。
組み合わせは、1月~2月のYouTube「クイズLIVEチャンネル」の配信にて以下の方式により決定します。
なお配信ができない場合、以下の方式により決定します。
出題チーム・出題順(3月中、決定次第掲載します。)
第1試合 ?
第2試合 ?
第3試合 ?
第4試合 ?
第5試合 ?
ベスト8 ?
準決勝第1試合 ?
準決勝第2試合 ?
決勝 ?
問題監修 ?
ジュニアの部「リーグ優先順位」について
リーグ決定時の枠付与の優先順に基づき、以下の優先順となります。
1位・・関西西部1位
2位・・関西西部2位
3位・・東京東部1位
4位・・北海道1位
5位・・神奈川1位
6位・・埼玉1位
7位・・埼玉2位
8位・・東京西部1位
9位・・神奈川2位
10位・・東海1位
11位・・関西東部1位
12位・・東北1位
13位・・千葉1位
14位・・関西西部3位
15位・・東海2位
16位・・静岡1位
17位・・九州1位
18位・・東京東部2位
19位・・中四国1位
20位・・九州2位
21位・・甲信越北陸1位
22位・・北関東1位
23位・・北関東2位
24位・・オンライン1位
辞退の場合
出場辞退があった場合、以下の扱いとなります。混乱をきたしますので、「できる限り2025年1月10日まで」に辞退していただきますようお願い致します。