本年度のAQL埼玉リーグは、以下の日程での開催致します。
1.AQL2025埼玉ビギナー&チャレンジリーグ一般の部
『第23回コバトンカップ』
会場:未定
日程:2025/7月中を予定
定員:18団体を予定(取れた部屋数次第)
埼玉トップリーグ進出を決める「チャレンジリーグ」を開催予定です。
「問題を42問ご用意いただくこと」「その問題をジュニア運営に利用させていただく許可」は必須となります。
また埼玉リーグ加盟費(参加費に相当)として、一般団体3000円~5000円程度、ジュニア団体1000円程度いただく予定です。
*一昨年まで開催していた「ビギナーリーグ」は、現時点で開催未定です。まずはチャレンジリーグの参加チーム数を踏まえて開催可否を決定致します。
チャレンジリーグ一般:AQL埼玉トップリーグシードを獲得してない埼玉のチーム(一般)を対象に行われる団体戦(1チーム5-10人)です。
ジュニア上位2チームが12月のAQL埼玉リーグ本戦に進出できます。(シードチームに辞退があった場合、3位以下が繰り上がります)
*以下のシードチームは出場できません。
シード一般の部:玉Q、OBA-Q、TQC埼玉、大宮クイズ会、KICKS、バナナクラブ、埼玉大
*エントリーでは希望リーグ「埼玉チャレンジリーグ」でエントリーして下さい。
2.AQL2025埼玉ビギナー&チャレンジリーグジュニアの部
『第24回コバトンカップ』団体戦の部
会場:未定
日程:2025年8月中を予定
定員:9団体を予定(取れた部屋数次第)
初心者向けの「ビギナーリーグ」と、埼玉トップリーグ進出を決める「チャレンジリーグ」を同日開催致します。
問題は「ビギナー・チャレンジ一般の部」で使用された問題を用います。
ビギナーリーグジュニア:この1年間にクイズを始めた方(学生社会人を問わず)を主な対象として開催される団体戦(1チーム5-10人)です。埼玉県内中高団体をエントリーでは優先します(先行エントリー後は広く受付)。勝ち上がってもAQL2024全国大会進出権はなく、またAQL2024における他地域への参加も制限されない「オープン参加」の扱いとなります。また、枠に余裕がある場合、「個人参加(その日結成される即席チーム)」を受け付ける場合もあります。ただし、チームに2人まで問題準備などの運営に積極的に協力いただく前提で、クイズ歴2年目の先輩による「オーバーエイジ枠」を設けることができます(オーバーエイジ枠は5枠配置に限る)。
*エントリーでは希望リーグ「埼玉ビギナーリーグ」でエントリーして下さい。
チャレンジリーグジュニア:AQL埼玉トップリーグシードを獲得してない埼玉のチーム(クイモア)を対象に行われる団体戦(1チーム5-10人)です。
ジュニア上位2チームが12月のAQL埼玉リーグ本戦に進出できます。(シードチームに辞退があった場合、3位以下が繰り上がります)
*以下のシードチームは出場できません。チーム内の新人を集めてビギナーリーグに参加は可能です。
シードジュニアの部:浦和高校、栄東中高、大宮高校、川越高校、川越東、浦和一女
*「埼玉チャレンジリーグ」との(メンバーが被った上での)両方エントリーは、枠に余りがあれば受け付ける場合があります。
*エントリーでは希望リーグ「埼玉チャレンジリーグ」でエントリーして下さい。
3.第4回埼玉県高等学校クイズ選手権
『第24回コバトンカップ』個人戦の部
会場:武蔵浦和コミュニティセンター(多目的ホール他)
日程:2024/8/12(火)
定員:100人程度
レギュレーション:埼玉県の学校に通うor埼玉県内に住む高校生以下
AQL埼玉リーグ有志(代表:加藤[FlashBack])による「埼玉の高校生No1決定戦」の開催を予定しています。
4.AQL2024埼玉トップリーグ一般の部
『第25回コバトンカップ』
後援:未定
会場:未定
日程:2024/12月を予定
埼玉に縁がある9つのクイズ団体(年齢制限なし)が、全国大会を目指して競います。
*前年好成績を挙げた加盟団体は、シードとなります。
玉Q、OBA-Q、TQC埼玉、大宮クイズ会、KICKS、バナナクラブ、埼玉大
シードチームに、予選会上位チームを加えた9チームが出場できます。(シードチームの辞退や、期限(9月末)までのエントリーや連絡を怠った場合、予選3位以下が繰上りとなります。)
*エントリーでは希望リーグ「埼玉トップリーグ」でエントリーして下さい。
5.AQL2024埼玉トップリーグジュニアの部
『第22回コバトンカップ』
後援:未定
会場:未定
日程:2024/12月を予定
埼玉にある8の中学・高校が、全国大会を目指して競います。
*前年好成績を挙げた団体は、シードとなります。
浦和高校、栄東中高、大宮高校、川越高校、川越東、浦和一女
シードチームに、予選会上位チームを加えた9チームが出場できます。(シードチームの辞退や、期限(9月末)までのエントリーや連絡を怠った場合、予選3位以下が繰上りとなります。)
*エントリーでは希望リーグ「埼玉トップリーグ」でエントリーして下さい。
6.その他
エントリー準備中
AQL埼玉リーグ年間加盟・登録費
一般の部・トップリーグ 6,000円
一般の部・トップリーグ以外(ゲスト加盟含む) 4,000円
ジュニアの部 1,000円
*ジュニアの部は加盟初年度かつトップリーグ進出がない場合は無料です。
*その年トップリーグに進出した場合、トップリーグの加盟費をいただきます。
*早押し機提供(2,000円)、高校選手権等への問題提供(問題集売り上げを分配)、スタッフ協力(目安一人一日1,000円)などで、加盟費を減免致します。
シード権について
AQL2024の成績において一般の部は上位7チームが、ジュニアの部は上位6チームが、翌年度AQL2024の「埼玉トップリーグ」シード権を獲得する。
(それ以下は翌年「埼玉チャレンジリーグ」から参加となる。ただし、翌年5月末日時点でチャレンジリーグエントリーが2団体以下の場合、チャレンジリーグは無しとし、トップリーグに即復帰可能。)
*今後確保できる見込みの会場の関係で、AQL2024以降ジュニアの部のトップリーグは今後上位8チームが出場するものとする。ただし、5部屋を取れる環境が復活した場合、定員を増やし予選通過チームを増やす可能性はある。
補強制度について
トップリーグ出場チームは、チャレンジリーグ敗退チームから「補強」として最大4人補強することができる(全国大会に準ずる)。敗退チームからの補強しかできないので注意。
プロテクトシード制度について
前年度シードチームで、学校行事や感染症に伴う対外活動禁止など、やむを得ない理由(地域代表者が認める理由で、判明した時点で申告している)で埼玉リーグ本戦出場辞退となった場合、埼玉リーグにおける翌年シード権をキープできる。この場合、トップリーグ上位での翌年度シード権獲得チーム数が減る(1チームがプロテクトシード制度適用ならば、リーグ6位以内がシードなり、プロテクトシードチームはシード権維持となる。)
なお、「全国最終予選」に参加した場合も、「プロテクトシード」の対象となる。
プロテクトシードの申し出は、特別な理由がない限り9月末日までとする。理由ともに、AQL公式お問合せ窓口やAQL埼玉リーグXに対して申し出るものとする。